1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:33:43.312ID:dsrGHqARa
間違ってる?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:34:54.922ID:git8DQnE0
国単位でのことはわからないが
俺が死にかけてるのはマジ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:35:46.214ID:iKzQD2Mjx
一億総中流とかいう盛大な勘違いして怠けてたツケが今押し寄せてきた
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:35:54.972ID:1ApXJiPBa
国際競争って何だよ?
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:37:12.269ID:dsrGHqARa
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:38:22.634ID:ItvTZmvA0
昔っていつ頃だ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:38:54.653ID:dcFt1Xc3M
なんでも効率化がすすんで
無意味な労働がなくなりつつある
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:40:16.169ID:dsrGHqARa
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:42:24.626ID:dsrGHqARa
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:42:39.884ID:fHimR+2Y0
まぁそうだろ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:43:53.871ID:fHimR+2Y0
効率化すすむのもあるが
低コスト×高パフォーマンスの商品やらサービスを追い求めた結果
従業員に苦難が押し寄せてきてる
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:45:43.989ID:dsrGHqARa
>>11
サービス提供側の全体の報酬は少なくなって経済が回らないのか 13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:46:29.333ID:dJzd+KwQa
日本企業に関してはそれで合ってる
日本人に関しては競争したくなければしなければいい
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:49:07.204ID:dsrGHqARa
>>13
それは許されるか?
俺たちが高度経済成長の恩恵にあずかれる最後の世代ってことか? 15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:51:14.436ID:izdfdNtU0
人口ボーナスで調べたら
今は遺産でくってる状態だからな
企業と高齢者が金を溜め込んでて経済がまわってない
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 13:54:30.103ID:dsrGHqARa
>>15
仮に今の日本で経済回しても外国に吸い上げられるのがオチかもな 17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 14:10:15.707ID:izdfdNtU0
>>16
国際分業が進んでるからなあ
強みのある産業じゃないと駄目だろなあ 18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/11/05(日) 14:15:52.486ID:1ApXJiPBa